スタン大会に行ってきました
2013年1月20日 スタン01月20日にカードキングダム茂里玩具店で行われたスタン大会に参加してきました。
デッキ:Selesnya Flash
参加者:8人
Match1 GB Zombie ○-○
game1:後手
お互いマリガンなし。
初っ端から《脳食願望/Appetite for Brains》で《スラーグ牙/Thragtusk》を抜かれるが、こちらもマナクリから《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》の後《怨恨/Rancor》二枚で殴っていってそのまま削りきって勝ち。
IN:終末*2、安らかなる眠り*2、集団的祝福
OUT:イェヴァ*2、ウルフィーの報復者*3
game2:後手
お互いマリガンなし。
相手が《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》でちくちく殴ってきてる間にこちらは《安らかなる眠り/Rest in Peace》をはって《スラーグ牙/Thragtusk》をブリンクする簡単なお仕事をしているうちに気がついたら相手が死んでた。
Match2 Rakdos Aggro ○-○
game1:後手
お互いマリガンなし。
《墓所這い/Gravecrawler》、《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》、《地獄乗り/Hellrider》と攻められるが《スラーグ牙/Thragtusk》を二枚たたきつけて地上を止めて、グだらせた後にゆっくり殴っていって勝ち。
IN:終末*2、剛胆な勇士、集団的祝福
OUT:イェヴァ*2、怨恨*2
Game2:後手
お互いマリガンなし。
相手の初動が《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》でかなり遅かったので、《剛胆な勇士/Intrepid Hero》で除去を使わせて、《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》をセレチャした後に《スラーグ牙/Thragtusk》を天使で二回ブリンクできてそのまま勝ち。
Match3 4C Control ×-× TNTさん
game1:先手
お互いマリガンなし
中略見えてるのにケアしない《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》ぶっぱして土地が1ターン止まって対応が後手後手になってる間にお互い並べ合って硬直状態に。
時間がたてばたつほどこっちが不利になるのは見えてたので《集団的祝福/Collective Blessing》を出したら《修復の天使/Restoration Angel》で《スラーグ牙/Thragtusk》をブリンクされて頭数を増やされて負け。
酷い試合を見た。
IN:酸のスライム*3、豪胆な勇士、終末*2
OUT:怨恨*4、集団的祝福*2
相手が《スラーグ牙/Thragtusk》を出した返しに《酸のスライム/Acidic Slime》で白マナをつぶしに行く。
運よく《修復の天使/Restoration Angel》でブリンクできたので割れるが、結局相手の土地が伸びて大量に展開してくる。
《終末/Terminus》で一度流してマナクリ+《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》で殴っていくが調子に乗って《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》を出した返しに《至高の評決/Supreme Verdict》を打たれて引き勝負になる。
《スラーグ牙/Thragtusk》をトップして流れを引き込んだと思ったら相手は《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》を引いて《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》をFBしてきてそのままハンド差が酷くなって負け。
2-1でした。
3戦目はなんかいろいろ酷かった。
試合が多くなるとプレイングが雑になるのはどうにかしないといけないと思いました。
あと、TNTさんとやるとき大体早く終わるプランで行ってターン数足りずに負けることが多いからもうちょっとゆっくりした方がいいかなーと思いました。
デッキ:Selesnya Flash
参加者:8人
Match1 GB Zombie ○-○
game1:後手
お互いマリガンなし。
初っ端から《脳食願望/Appetite for Brains》で《スラーグ牙/Thragtusk》を抜かれるが、こちらもマナクリから《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》の後《怨恨/Rancor》二枚で殴っていってそのまま削りきって勝ち。
IN:終末*2、安らかなる眠り*2、集団的祝福
OUT:イェヴァ*2、ウルフィーの報復者*3
game2:後手
お互いマリガンなし。
相手が《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》でちくちく殴ってきてる間にこちらは《安らかなる眠り/Rest in Peace》をはって《スラーグ牙/Thragtusk》をブリンクする簡単なお仕事をしているうちに気がついたら相手が死んでた。
Match2 Rakdos Aggro ○-○
game1:後手
お互いマリガンなし。
《墓所這い/Gravecrawler》、《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》、《地獄乗り/Hellrider》と攻められるが《スラーグ牙/Thragtusk》を二枚たたきつけて地上を止めて、グだらせた後にゆっくり殴っていって勝ち。
IN:終末*2、剛胆な勇士、集団的祝福
OUT:イェヴァ*2、怨恨*2
Game2:後手
お互いマリガンなし。
相手の初動が《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》でかなり遅かったので、《剛胆な勇士/Intrepid Hero》で除去を使わせて、《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》をセレチャした後に《スラーグ牙/Thragtusk》を天使で二回ブリンクできてそのまま勝ち。
Match3 4C Control ×-× TNTさん
game1:先手
お互いマリガンなし
中略見えてるのにケアしない《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》ぶっぱして土地が1ターン止まって対応が後手後手になってる間にお互い並べ合って硬直状態に。
時間がたてばたつほどこっちが不利になるのは見えてたので《集団的祝福/Collective Blessing》を出したら《修復の天使/Restoration Angel》で《スラーグ牙/Thragtusk》をブリンクされて頭数を増やされて負け。
酷い試合を見た。
IN:酸のスライム*3、豪胆な勇士、終末*2
OUT:怨恨*4、集団的祝福*2
相手が《スラーグ牙/Thragtusk》を出した返しに《酸のスライム/Acidic Slime》で白マナをつぶしに行く。
運よく《修復の天使/Restoration Angel》でブリンクできたので割れるが、結局相手の土地が伸びて大量に展開してくる。
《終末/Terminus》で一度流してマナクリ+《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》で殴っていくが調子に乗って《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》を出した返しに《至高の評決/Supreme Verdict》を打たれて引き勝負になる。
《スラーグ牙/Thragtusk》をトップして流れを引き込んだと思ったら相手は《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》を引いて《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》をFBしてきてそのままハンド差が酷くなって負け。
2-1でした。
3戦目はなんかいろいろ酷かった。
試合が多くなるとプレイングが雑になるのはどうにかしないといけないと思いました。
あと、TNTさんとやるとき大体早く終わるプランで行ってターン数足りずに負けることが多いからもうちょっとゆっくりした方がいいかなーと思いました。
コメント