週末のあれこれ

2012年12月17日 スタン
14日(金)
カードワンのFNMに参加。
デッキはJund Midrange。

Match1:Traft Go ×-×
Match2:Mono Green Beatdown ○-×-○
Match3:GW Weenie ×-○-×

Match1のgame1は土地が伸びていってる間に《修復の天使/Restoration Angel》に《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》がついて撲殺される。
game1はダブマリして、なんとかトラフトを2体裁いたけど3体目をどうにも出来ずに死亡。さすがに3体は無理、2体裁けただけで奇跡だった。

Match2は初心者の方でした。
リターンで手札を空にしてそのまま勝ちが二本。
絡み根を殺すことより、キルターンはやめる行動をとったら次のターンに緑高まるで殺されるミスで一本落とす。
初心者相手に札束で勝つとなんともいえない気分になる・・・

Match3は全部の試合でリターンを打って手札を空にしたのに二本落とす。リターン打ってターンが帰ってくれば大体勝てるとか以前言ってた気がしたけど気のせいだった。
というかライブラリートップから解決策引かれすぎて戦慄したw
例1
こちらには《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》、相手は《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》。
リターンで手札は0なのでこのターンをしのげば《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》と《突然の衰微/Abrupt Decay》、さらに次のターンに《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》で攻守が逆転して勝てそう→《垂直落下/Plummet》をトップされる。
例2
手札を0にしたのになぜか2ターン連続で出される《スラーグ牙/Thragtusk》
MtG怖い。


15日(土)
MNB杯の運営をしてました。
エルフを貸して参加してもらった人がいましたが、《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》を《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》に変えていたせいで赤黒相手の《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》に悶絶してました。やっぱり《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》安定だった。
後、《熟練の戦術家、オドリック/Odric, Master Tactician》を廻しましたが、弱すぎて心が折れそう。モダン縛りをやめないとちょっと話になりそうにないレベルでした。
モダン縛りをやめても弱そうなのがやばい。コンセプトが間違えている疑惑が出てきた。


16日(日)
午後一で選挙に行ってきて、そのままカードキングダムの大会に参加。
モダンのエルフに入っていた《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》や《草むした墓/Overgrown Tomb》を入れ替えるのが面倒だったためSelesnya Flashを使用。

Match1:GW Midrange ○-○
Match2:UWB Library Out ○-○
Match3:Doran Token ○-○

3-0でした。
1ヶ月ぶりに使いましたが、やっぱり使いやすくて好きです。
その後、久しぶりにドラフトをやって、4位で《戦慄掘り/Dreadbore》のFoilを頂きました。何に使おうこれw

久しぶりにマジックが充実した週末でした。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索