スタンでイェヴァを使っていたら
2012年8月27日 EDH コメント (5)EDHでも使いたくなってきたのでちょっと考えてみました。
今は別のジェネラルで緑単のEDHを作っているので、それがひと段落ついたらたぶん作ります。
以下メモ的な殴り書き。本当に殴り書きなんで読みにくいかもしれません。
まず能力の見直し。
1.エルフ
2.4/4
3.自分自身で瞬速を持つ。
4.緑のクリーチャーに瞬速。
1,2,3はそこまで重要ではなくて、せいぜいエルフで寄せるときに楽になるとか、軽い全体除去で流されないとか、相手のターンエンドに出せるから隙が少ないとかそのくらい。
問題は4番で、ここをどう使うかが一番の問題点。ただクリーチャーをターンエンドに出すだけだと微妙だから、毎ターンクリーチャーを供給していくシステムが必要になってくる。
その時の問題点は以下の2点
1.マナの供給
2.クリーチャー・カードの供給
1に関してはティタニア+クウィリーオンでどうにかなるはず。種子生まれの詩神も相性いい。
ワイアウッドの共生虫なんかは1と2を同時に満たすからたぶんマスト。
2に関しては、ぱっと思いついたのは激情の共感者とエルフの幻想家、威厳の魔力、始原の賢者、収穫の魂あたり。
前者二体はスカイシュラウドの密猟者からサーチ可能で、激情の共感者からは後者三体をサーチできる(たぶん一度目のサーチは原始のタイタンになるだろうけど)。
後は大分怪しくなるけどシタヌールのフルートあたり。ミリーの悪知恵や森の知恵を採用して血統のシャーマンとかも思いついたけどやっぱりちょっと怪しい感じ。
それと、召喚士の契約はジェネラルと相性いいし入れといていいと思う。
土覆いのシャーマンや漁る軟泥あたりを持ってきてそのまま出すとかもできるし、普通に威厳の魔力とかワイアウッドの共生虫とかを持ってきてドローしたり除去をかわしたりできるから強そう。
後はこのテの並べるデッキの弱点である全体除去をどうするかが問題で、エズーリとかエルドラージの碑とかしか思い浮かばなかった。 あと苦行主義。
これで白があれば不屈の随員とかが入るんだけど。って考えたところでシッセイに入れれば強いんじゃないかと思いついた。
イェヴァはジェネラルでサーチ可能だし、ジェネラルをターンエンドや除去された返しにそのまま唱えられる。
ジェネラルの能力で暦記あたりを持ってくればカードも供給できる。そもそもシッセイがそこまで暴れられるならイェヴァじゃなくても勝ってるだろとか言ってはいけない。
まあそれでも火山の流弾とかには相変わらず弱そうだし、これはもうJacques le Vert使うかー。
とか考えてたら日曜日が終わってた。EDH怖い。
他にする作業があったはずなんだけどどうしてこうなった。
今は別のジェネラルで緑単のEDHを作っているので、それがひと段落ついたらたぶん作ります。
以下メモ的な殴り書き。本当に殴り書きなんで読みにくいかもしれません。
まず能力の見直し。
Yeva, Nature’s Herald / 自然の伝令、イェヴァ (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
あなたは緑のクリーチャー・カードを、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
4/4
1.エルフ
2.4/4
3.自分自身で瞬速を持つ。
4.緑のクリーチャーに瞬速。
1,2,3はそこまで重要ではなくて、せいぜいエルフで寄せるときに楽になるとか、軽い全体除去で流されないとか、相手のターンエンドに出せるから隙が少ないとかそのくらい。
問題は4番で、ここをどう使うかが一番の問題点。ただクリーチャーをターンエンドに出すだけだと微妙だから、毎ターンクリーチャーを供給していくシステムが必要になってくる。
その時の問題点は以下の2点
1.マナの供給
2.クリーチャー・カードの供給
1に関してはティタニア+クウィリーオンでどうにかなるはず。種子生まれの詩神も相性いい。
ワイアウッドの共生虫なんかは1と2を同時に満たすからたぶんマスト。
2に関しては、ぱっと思いついたのは激情の共感者とエルフの幻想家、威厳の魔力、始原の賢者、収穫の魂あたり。
前者二体はスカイシュラウドの密猟者からサーチ可能で、激情の共感者からは後者三体をサーチできる(たぶん一度目のサーチは原始のタイタンになるだろうけど)。
後は大分怪しくなるけどシタヌールのフルートあたり。ミリーの悪知恵や森の知恵を採用して血統のシャーマンとかも思いついたけどやっぱりちょっと怪しい感じ。
それと、召喚士の契約はジェネラルと相性いいし入れといていいと思う。
土覆いのシャーマンや漁る軟泥あたりを持ってきてそのまま出すとかもできるし、普通に威厳の魔力とかワイアウッドの共生虫とかを持ってきてドローしたり除去をかわしたりできるから強そう。
後はこのテの並べるデッキの弱点である全体除去をどうするかが問題で、エズーリとかエルドラージの碑とかしか思い浮かばなかった。 あと苦行主義。
これで白があれば不屈の随員とかが入るんだけど。って考えたところでシッセイに入れれば強いんじゃないかと思いついた。
イェヴァはジェネラルでサーチ可能だし、ジェネラルをターンエンドや除去された返しにそのまま唱えられる。
ジェネラルの能力で暦記あたりを持ってくればカードも供給できる。そもそもシッセイがそこまで暴れられるならイェヴァじゃなくても勝ってるだろとか言ってはいけない。
まあそれでも火山の流弾とかには相変わらず弱そうだし、これはもうJacques le Vert使うかー。
とか考えてたら日曜日が終わってた。EDH怖い。
他にする作業があったはずなんだけどどうしてこうなった。
コメント
今こそ大量にプロモが眠ってる《ガラクの大軍/Garruk’s Horde(M12)》を入れよう(提案)
緑の7マナ域は基本的に威厳の魔力とゼンディカーの報復者で枠がいっぱいなんですよね。
でも地味にワンチャンあるので試してはみる価値はあると思います。
何より在庫がたくさんありますしw
イェヴァに関して、安直かもですが••、資源の賢者、垣間見る自然、魔の魅惑、よりよい品物、自然の秩序、辺りはどんなもんでしょう?
はじめまして、こちらも相互をさせていただきました。よろしくお願いします。
たしかに長崎のレガシー人口はかなり少ないですね。長崎市内ですが私の周りでもデッキを持っている人は4~5人ほどしかいません。
レガシーはなかなか行う環境がないというのが現状といった感じです。
EDHは最近長崎市内でも流行りだしているので、長崎市内のカードワンや、諌早市のカードキングダム諫早もり玩具店でMtGの試合がある場合は試合前や試合後によくやっています。
それと、長崎県内で月一程度の頻度でMNB杯という個人主催のモダン大会が開かれているのですが、そちらでも大会後はEDHをよく行っています。
もしお時間が空いていた場合はいらしてみてください。
佐世保のほうではEDHが盛んなようですが、あまりお邪魔したことがないため詳細はわからないです。すみません。
イェヴァに関してについてですが、それぞれ今の自分の考えをまとめてみました。
>資源の賢者
始原の賢者のことでしょうか?候補としては十分あり得ます。
収穫の魂との枠の争いになりそうですが、イェヴァ自身能力で隙を少なくできるのでどちらも採用する可能性はあると思います。
>垣間見る自然
個人的には、自分のターンからコンボを開始する必要があるので、微妙なのかなと思ってます。
対戦相手が3人いると、中途半端に大量展開してターンを返しても自分のターンに戻ってくる前に対処される可能性が高いので。
>魔の魅惑
この手のカードは、相手にも利用されやすいので結構扱いが難しいです。レガシーの親和エルフのような構成にした場合は、はいるかもしれません。
>よりよい品物
自分のデッキのパワーと相談する感じになりそうです。
ただ、エルフはエズーリで比較的楽にパワーを上げられるので、入る可能性は高そうです。
系図の石版あたりと枠を争いそうな感じがします。
>自然の秩序
強いです。
原始のタイタン、威厳の魔力、ゼンディカーの報復者、孔蹄のビヒモスと緑がほしいと思うほとんどのパーツに安価にアクセスできるので、緑が濃いデッキなら、十分採用できる範囲です。
大村では、現在、MTG仲間は7人で、カジュアルが3人、レガシーは4人、スタン、モダンは無し、EDHはみんなやってます。
大村にはMTGがまともに販売しているショップが無く、デュエルスペースも無いため、もっぱら、週末に誰かの家に集まって遊んでいる状態で、とてもMTGを普及出来る様な環境ではありません。一応、7人も居はしますが、身内メタのイタチごっこで、マンネリ化していてカオスですw
機会が作れたら、そのうち諫早や長崎まで足を延ばしたいと思いますので、もし、その際、御都合が合えばレガシーやEDHなど、手合わせお願いしたく思います。
それではどうも、失礼しました。