モダン大会に行ってきました
2012年6月12日 モダン6月10日に長崎市市民会館で開かれたモダンの大会、MNB杯にスタッフ兼プレイヤーとして参加してきました。
大会の運営に携わるのが初めての経験だったこともあり、反省点は多々ありましたが、プレイヤーや観客の皆さまのご協力もあり、トラブルらしいトラブルもなく成功裏に大会を終えることができ、スタッフの一人として大変うれしく思います。
今後も定例化していくようなので、今回の反省を活かしてよりよい運営を行っていけるよう努力していきたいと思います。
とまあ、運営側としてのお話はこれくらいにして以下はプレイヤー視点のお話になります。
0回戦
前日の夜に参加するデッキを作っていなかったことに気付く。
メリーラポッドとエルフを持ってはいたれけど、メリポは使用者が多そうでパス、エルフは人に貸す約束をしていたためパス。
んで、少し考えてけちが4枚あったのでけちポッドに決める。
適当にデッキを作って人に貸すエルフと回してみる。
けちポッド、エルフに10タテをくらう。
あの、なんか4T目エリシュルートでも勝てなかったんですけど・・・
とりあえずサイドの全体除去を増やす。この時点で明日に差しさわりがありそうな時間だったため就寝。
大体3時半、明日無事起きられるか不安になる。
7時半に起きました、せーふ
デッキを少しだけ改良して会場へ行く。
フォーマット:モダン
対戦方式:スイスドロー4回、上位4人でのシングルエリミ
使用デッキ:4ColorPod
参加人数:18人
Match1 呪禁バント ○-×-×
game1:後手
早い段階でポッドがそろって速やかに影武者ヒバリで無限に入って勝ち。
In:神の怒り*2 リンヴァーラ
Out:永遠の証人、エレンドラ谷の大魔術師、召喚の調べ
game2:後手
賛美婆 + トラフト + 緑黒剣 + 賛美婆 = 死亡
game3:先手
なんか拮抗してた気がしたけどトラフトが天使の運命背負ってきたせいで一気に戦況が傾いて死亡
Match2 バントアグロ ○-○
game1:先手(だったはず)
バッパラとかを調子に乗って出していたら冷静な天使が出てきて焦る。
たしか、けちからエリシュを引っ張り出してビートして勝ったはず。剣を調和スリヴァーで割ったのは覚えてる。
In:クァーサルの群れ魔道士、神の怒り*2、自然の要求、審判の日
Out:エレンドラ谷の大魔術師、修復の天使*2、呪文滑り、根の壁
game2:後手
キッチン連打して殴ってたら勝ってた。相手の引きもあんまりよくなかった模様。
Match3 メリーラポッド ○-×-○
game1:先手(だったはず)
相手がけちの怖さをあまり知らなかったので、ハンデスされたけどけちが残ってけちエリシュして勝ち。
In:神の怒り*2、審判の日*2、リンヴァーラ、クァーサルの群れ魔道士、自然の要求
Out:けちな贈り物、根の壁、キッチン*3、修復の天使、エレンドラ谷の大魔術師、呪文滑り
game2:後手
けちエリシュしたらファイレクシアクローンにコピーされた上に土下座でエリシュが次元のかなたに吹き飛ぶ。
萎縮した卑劣漢まで出てきて、墓地をきれいに掃除されてミケウスまで出てきて負け。
game3:先手
けちエリシュしたら屈葬が速攻で土下座される。
相手が並べてたので二回連続で神の怒りをうつと壮絶にぐだる。
時間切れになるも、追加1ターン目に影武者ヒバリが決まって相手のパーマネントをすべてバウンスしてついでにエリシュも回収して勝ち。
Match4 赤緑ケッシグ ×-×
game1:後手
順調にビートしてたら順調に赤タイタンまでつながって、緑タイタンまで追加されて撲殺される。
サイドが書いてない、なんというやる気のなさ・・・
game2:先手
けちエリシュしたら内なる獣を撃たれる。
手札にもう一枚けちがあるけど屈葬が一枚しかないんだよなぁ・・・
そのあとなんかいろいろとミスプしてたけど土地が3で止まって普通に毒殺される。
ということで2-2の熊でした。シングルには当然出られず。
とりあえず思ったことは、サイドが安定してなさすぎる。もうちょっと考えてサイドをしようと思った。入れるべき相手に入れるべきものを入れてなかった感が半端なかったです。
それと、けちでエリシュ屈葬にとらわれすぎてました。
けちから2T以内に無限にはいれるルートがあるので、そちらもきちんと選ぶべきでした、特にケッシグ戦ではそちらの方が確実だったと思います。
大会後は運営の反省会等を行って解散。
スタッフの仕事もあってあんまりEDHできなかったのが残念でした。
思いっきりささ弥を回せたのはよかったです。
総評:一日中マジックができて楽しかった。
大会のデッキはあとで上げるそうなので、こちらには載せません。
大会の運営に携わるのが初めての経験だったこともあり、反省点は多々ありましたが、プレイヤーや観客の皆さまのご協力もあり、トラブルらしいトラブルもなく成功裏に大会を終えることができ、スタッフの一人として大変うれしく思います。
今後も定例化していくようなので、今回の反省を活かしてよりよい運営を行っていけるよう努力していきたいと思います。
とまあ、運営側としてのお話はこれくらいにして以下はプレイヤー視点のお話になります。
0回戦
前日の夜に参加するデッキを作っていなかったことに気付く。
メリーラポッドとエルフを持ってはいたれけど、メリポは使用者が多そうでパス、エルフは人に貸す約束をしていたためパス。
んで、少し考えてけちが4枚あったのでけちポッドに決める。
適当にデッキを作って人に貸すエルフと回してみる。
けちポッド、エルフに10タテをくらう。
あの、なんか4T目エリシュルートでも勝てなかったんですけど・・・
とりあえずサイドの全体除去を増やす。この時点で明日に差しさわりがありそうな時間だったため就寝。
大体3時半、明日無事起きられるか不安になる。
7時半に起きました、せーふ
デッキを少しだけ改良して会場へ行く。
フォーマット:モダン
対戦方式:スイスドロー4回、上位4人でのシングルエリミ
使用デッキ:4ColorPod
参加人数:18人
Match1 呪禁バント ○-×-×
game1:後手
早い段階でポッドがそろって速やかに影武者ヒバリで無限に入って勝ち。
In:神の怒り*2 リンヴァーラ
Out:永遠の証人、エレンドラ谷の大魔術師、召喚の調べ
game2:後手
賛美婆 + トラフト + 緑黒剣 + 賛美婆 = 死亡
game3:先手
なんか拮抗してた気がしたけどトラフトが天使の運命背負ってきたせいで一気に戦況が傾いて死亡
Match2 バントアグロ ○-○
game1:先手(だったはず)
バッパラとかを調子に乗って出していたら冷静な天使が出てきて焦る。
たしか、けちからエリシュを引っ張り出してビートして勝ったはず。剣を調和スリヴァーで割ったのは覚えてる。
In:クァーサルの群れ魔道士、神の怒り*2、自然の要求、審判の日
Out:エレンドラ谷の大魔術師、修復の天使*2、呪文滑り、根の壁
game2:後手
キッチン連打して殴ってたら勝ってた。相手の引きもあんまりよくなかった模様。
Match3 メリーラポッド ○-×-○
game1:先手(だったはず)
相手がけちの怖さをあまり知らなかったので、ハンデスされたけどけちが残ってけちエリシュして勝ち。
In:神の怒り*2、審判の日*2、リンヴァーラ、クァーサルの群れ魔道士、自然の要求
Out:けちな贈り物、根の壁、キッチン*3、修復の天使、エレンドラ谷の大魔術師、呪文滑り
game2:後手
けちエリシュしたらファイレクシアクローンにコピーされた上に土下座でエリシュが次元のかなたに吹き飛ぶ。
萎縮した卑劣漢まで出てきて、墓地をきれいに掃除されてミケウスまで出てきて負け。
game3:先手
けちエリシュしたら屈葬が速攻で土下座される。
相手が並べてたので二回連続で神の怒りをうつと壮絶にぐだる。
時間切れになるも、追加1ターン目に影武者ヒバリが決まって相手のパーマネントをすべてバウンスしてついでにエリシュも回収して勝ち。
Match4 赤緑ケッシグ ×-×
game1:後手
順調にビートしてたら順調に赤タイタンまでつながって、緑タイタンまで追加されて撲殺される。
サイドが書いてない、なんというやる気のなさ・・・
game2:先手
けちエリシュしたら内なる獣を撃たれる。
手札にもう一枚けちがあるけど屈葬が一枚しかないんだよなぁ・・・
そのあとなんかいろいろとミスプしてたけど土地が3で止まって普通に毒殺される。
ということで2-2の熊でした。シングルには当然出られず。
とりあえず思ったことは、サイドが安定してなさすぎる。もうちょっと考えてサイドをしようと思った。入れるべき相手に入れるべきものを入れてなかった感が半端なかったです。
それと、けちでエリシュ屈葬にとらわれすぎてました。
けちから2T以内に無限にはいれるルートがあるので、そちらもきちんと選ぶべきでした、特にケッシグ戦ではそちらの方が確実だったと思います。
大会後は運営の反省会等を行って解散。
スタッフの仕事もあってあんまりEDHできなかったのが残念でした。
思いっきりささ弥を回せたのはよかったです。
総評:一日中マジックができて楽しかった。
大会のデッキはあとで上げるそうなので、こちらには載せません。
コメント